10月からこのブログに月2回は英語のこと書こうと思っていたのに、もう10月が終わりそうです。
月日が経つのが早すぎて怖いです。
さて、今回は先週の金曜ロードショーで放送されたHarry Potterについてのお話。
久しぶりに観たけどやっぱり面白いですね。
字幕で観たらちょうどいい難易度って感じでした。
録画したのを頑張ってディクテーション(英語聞いてそのまま書き起こす)して、
内容とか単語とか小出しに載せていこうと思います!
まず冒頭。
ダンブルドア先生がハリーをダズリー家に預けるシーン。
Dumbledore(D): I should’ve known you would have been here Professor McGonagall.
McGonagall(M): Good evening Professor Dumbledore. Are the rumors true Albus?
D: I’m afraid so Professor. The good and the bad.
M: And the boy?
D: Hagrid is bringing him.
M: Do you think it wise to trust Hagrid with something as important as this?
D: I would trust Hagrid with my life.
Hagrid(H): Professor Dumbledore, sir. Professor McGonagall.
D: No problem I trust Hagrid?
H: No, sir. Little tyke fell asleep as we were frying over Bristol. Try not to wake him. There you go.
M: Albus, do you really think it’s safe leaving him with these people? I’ve watched them all day.
They’re the worst sort of Muggles imaginable. They really are–
D: The only family he has.
M: This boy will be famous. There won’t be know his name.
D: Exactly. He’s far better off growing up away from all of that. Until he is ready.
There, there Hagrid. It’s not really goodbye after all. Good Luck, Harry Potter.
ここまでわずか4分なのに、書き起こしするのに30分かかりました。しかも後からスクリプト見たら間違いの多いこと多いこと。
(上の文は直したバージョン)
ちなみに、最初にディクテーションしたのがこれ↓
D: I should know that you would be here, professer Mcgonagall.M:Good evening professor Dumbledore.And the ルーマス true, Albus?D: I’m afraid so, professer. The god アンダバM:And the boy?D:Hagrid is bringing .M: Wise to trust Hagrid something This?D: I would trust Hagrid with my life.H:professer Dumbledore, sir. Professer Mcgonagall.D: No problem, I trust hagrid.H:No sir. asleep five over Fry dum. れでぃgo.M: Albus, do you really think it’s safe, leaving him with these people? I watched them all day. They are the worst sort of Magles. It’s natural . They really areD:the only family he has.M:this boy will be famous. There wouldn’t be a child in our world who doesn’t know his name.D:Exactly. He’s far better off growing up way from オルダ until he’s ready. Dada hagrid, it’s not really goodbye after all. Good luck, Harry Potter.
うーん。ひどい。
時間はかかるけど、勉強になるので続けていきましょう!
【単語】
・sorcere:魔法使い
★第1作目のタイトルが”Harry Potter and the Sorcere’s stone”です。
でも、本来というかイギリス版では”Harry Potter and the Philosopher’s stone”なのです。
作中の’Philosopher’s stone’「賢者の石」って中世ヨーロッパの錬金術に関する用語(ハガレンにも出てくる)ですが、アメリカだと伝わりにくいようで、「魔法使い」って意味の’sorcery’に変更されたようです。日本ってどっちで放送されたんだろ?何となくアメリカ版かな。
・rumor:噂
・the good and the bad:善悪、明暗、すべて(作中では「良い噂も悪い噂も」と訳されてたはず)
・wise:賢い、うまい
・tyke:小さい子供
・imaginable:想像通りの
・be far better off:いっそう安楽である
・There,there:よしよし(多分作中では「これこれ」みたいな意味)
全然蛇足ですが、今回のアイキャッチ画像はホグワーツの大広間のモデルになっているオックスフォードのクライストチャージ大学。
数年前に行って興奮しながら撮ってきました。また行きたいなあ・・・