すきなことを、すきなときに綴る、のんびりブログです。
「旨いわー」ってとんでん自ら叫んでんのかと思った

「旨いわー」ってとんでん自ら叫んでんのかと思った

2019年9月12日
ブログ
先日「とんでん」に行ってきた。
北区の屯田ではなくて和食ファミリーレストランのとんでん。
私はナウいヤングなので、(正直和食ってそんなに心惹かれないなー)と思ってしまって
あんまり行ったことがなかったのだけど、
彼氏と何を食べるか迷っているときにたまたまとんでんが目に入って、
まあたまにはいいかということでなんとなーく入ってみた。

席に着くと、店員さんがおしぼりをくれた。
薄手のビニール袋を破いて、厚手のタオル生地で手を拭くと、あたたかくてとても気持ちいい。

一息ついてメニューを見ると、とんでん自ら「旨いわーランチメニュー」って書いてて
「え?自分で旨いわーって叫ぶとか草」と思ったんだけど

違った。「旨いわし」だった。ごめんとんでん。
フォントの力強さもあって、完全に「旨いわー!!!」的なテンションだと思った。

とりあえず腹ペコの私は「ランチいわし天丼・そば」という、
天丼(豪華で贅沢でおいしい)とそば(さっぱりしていてのどごしが良くておいしい)が
いっぺんに楽しめる欲張りランチを注文。

でも、食いしんぼうの私は
(まあ天丼とそばっていっても、こういうところって大体
天丼0.7人前+そば0.7人前くらいのボリュームにしてくるから
2人前食べたい今の私のお腹には足りないよなー)
と考え、他にも何か頼もうとした。

しかしそこで彼氏が「食べ終わって足りなかったらまた頼んだら?」という助言を!
私は内心(「足りなかったら」? 誰を前にして言っているのかね君は(笑)
確実に足りないだろ(笑))と思ったが、
ここはおとなしく従うことにした。

ちなみに私は彼氏と一緒に魚べい(回転寿司屋)に行って
お寿司16皿(つまり32貫)+杏仁豆腐を食べた実力者食いしんぼうである。

なお、天丼のご飯大盛りが無料だったので、もちろん大盛りにしてもらった。

<この世で無料だと嬉しいランキング>
3位:大盛り(食いしんぼうなので)
2位:送料(北海道民なので)
1位:万物(人間なので)

そうこうしている間にお宝が運ばれてきた。

写真じゃ伝わりにくいが、しっかり1人前+1人前だった。
いや、なんなら天丼は1.5人前くらいあった。
ご飯大盛りの効果は絶大のようだ。

私は大喜びで食べた…。
天ぷらのいわしはとても脂がのっていて旨い…。わし…。
かぼちゃ天もオクラ天もおいしい、
そしてまいたけの天ぷらが群を抜いておいしい。
きのこ特有のだしというか、味の深みと衣がとってもマッチしている…。
そして合間合間に食べるおそばがさっぱりしていてうまい…。
どうしても天丼が主役なので、合間という表現にはなってしまうことをお詫びしたい…。
でも、こってり天丼とさっぱりそばは永遠に食べられる組み合わせ…。
お味噌汁とお漬け物がしっかりついているところも嬉しい…。
そして最後は、楽しみにとっておいたえび天(大好物)で幕を閉じた…。

そして一言。
「追加で頼まなくて正解だったわ」
彼氏の助言は正しかった。彼は賢かった。賢いわーだった。
なんかこれだと賢いいわしと付き合ってるみたいだな。

賢いわーは今まで散々私の失敗を見てきているので助言してくれたようだ。
(失敗:焼肉バイキングで「無限に食える!」と言って頼みすぎて後半死相が出るなど)

そこで、「あなたはいつも私を正しいほうへ導いてくれる人…」と、セリフ調で言ってみたところ、
「学ばないねぇ~(笑)」と呆れながら言ってきたので、賢いわーは天ぷらになりました。

ちなみに、食べている途中でお水を飲み干してしまった私たちは
お水を入れる場所を探したのだけど、見つからなかったので、
店員さんに「お水はどこですか?」と聞いたところ、「ただいまお持ちします」と言って注ぎに来てくれた。

そうか、とんでんはお水がセルフサービスじゃないのか、と思い、
最初に書いた「あったかしっかり素材おしぼり」といい、
とんでんは何というか、「昔ながらのレストラン」なんだということに気が付く。

改めて店内を見渡してみると、普段私達が行くお店に比べて年配の方が多い。
丁寧なサービス、おいしくてボリュームのあるメニュー、それなのにリーズナブルなお値段。
お手軽に「きちんと外食感」を味わえるとんでんはいいお店だなーと思った。
最初のそうでもない印象が嘘のようだ。これからも天ぷらと一緒に行きます。