すきなことを、すきなときに綴る、のんびりブログです。
えいごのはなしその2

えいごのはなしその2

2020年3月16日
えいごびより

まだまだ絵本で英語学習は続く。

ところで、

「(私の)身長は○○cmだよ」って英語でぱっと言える?

意外とこういうの一瞬で言うのができなかったりします。

My height is ○○cm.
I’m ○○cm tall.

だそうです。

さて、今回も単語のおさらい!

  • conk : だめになる
  • conk out : 眠り込む(授業中にカクンってなるやつにニュアンスは近いみたい)
  • chaos : カオス ※発音は「ケイオス」
  • trail : 引きずった跡
  • destruction : 破壊
  • frazzle : 疲れさせる
  • spree: ばか騒ぎ、宴会
  • chin : あご
  • quiver : 震え、ぶるぶる震える
  • keep up with : 追いつく
  • wreak : (害を)与える
  • havoc : 大破壊、大混乱
  • I owe you : 借りがある
  • humbug : 大うそ ※クリスマス・キャロルの”Bah! Humbug!”は「くだらない!」的な意味
  • stench : いやなにおい
  • pungent : 刺激性の強い
  • rattle off : 早口にしゃべる rattle off questions で「矢継ぎ早に聞く」。子供が「何で?何で?」って聞くときとかに使う。
  • ought to : should ※アメリカではshouldを使うらしい
  • riddle : なぞなぞ
  • hypothesis : 仮説(何で5歳が読むような絵本にこんな単語出すんだ・・・)
  • cologne : オーデコロン
  • scribbled : 走り書きした

英語の絵本って単語難しすぎじゃない・・・????と思う今日このごろです。