すきなことを、すきなときに綴る、のんびりブログです。

アマゾンアレクサのある暮らし【Echo Show 5 】

2021年1月26日
ブログ

我が家ではじめてのスマートスピーカー、【Echo Show 5 (エコーショー5)】を購入しました!

【Echo Show 5 】は、Amazonの商品で、Alexa(アレクサ)というはAmazonのAIアシスタントを使うことができます。

Echo Showシリーズには、いくつかのラインナップがありますが、【Echo Show 5 】はコンパクトなサイズで、スピーカーだけではなく、画面がついているのが特徴です。

スポンサーリンク

わたしが、Echo Show 5 (エコーショー5)を知ったきっかけ

Echo Show 5 (エコーショー5) を知ったのは、インスタのPR投稿でした。

コミック調の投稿をしている方の何人かが、Echo Show 5 (エコーショー5) の紹介をかわいい漫画で投稿していました。こんなふうに使っているよ、便利だよという紹介を見て、そのときは、気になるな~とは思いましたが、購入するまでにはいたらずでした。

Amazonのセールの時期に、半額くらいで買えるよ~というのも見たので、この商品を買う時は、Amazonセールのときがいいんだろうな~とは、覚えておきました。

買う前の気持ち

Echo Show 5 (エコーショー5) を普段使いされているYOUTUBERさんがいたので、目にすることが多くなりました。

IoTにも少し興味が湧いてきたり、コロナウイルス感染予防をするなかで、手を触れずに済む「音声」操作も、取り入れてみたいなと思いました。

使ってみなくちゃわからないが、もしもこれで、生活が便利に豊かになったらいいよね!という気持ちで、ドキドキしながら購入することに決めました。もちろんAmazonセールのタイミングです。

最悪、使わなかったとして、見やすい時計にはなる!という、もし自分には必要ないかもしれないという、気持ちに保険をかけておきました。

使ってみたいと思っていた機能

  • レシピ閲覧
  • YOUTUBE
  • 時計

Echo Show 5 (エコーショー5) には、液晶画面がついています。キッチンにおいて、レシピ検索をしたり、動画を流したりできるかな~と。

実際に、買ったあと・・・

買う前に想像していた機能はあまり使わず・・・。でも、想像とはちがって、使える機能がたくさんあって、これは買って使ってみなければわからなかったな!と思いました。

使っている機能

  • AmazonMusic
  • 買い物リスト
  • リマインダー
  • タイマー
  • 時計

AmazonMusic

使い始めてから知ったのですが、AmazonMusicには、無料プランがありました。曲がランダムでかかるものですが、わたしにとっては十分な機能です。Spotifyを使っている人なら、同じイメージだと思います。「アレクサ、音楽をかけて」といえば、洋楽をかけてくれます。「アレクサ、J-POPをかけて」といえば、J-POPをかけてくれます。しかも、画面には歌詞が表示されます。

アレクサ、ピアノの曲をかけて

クラシックをかけてくれました。

買い物リスト

わたしが一番好きな機能です。声で追加できるリスト機能がとても便利だな!と思いました。
例えば、キッチンで、調味料を使い切ったとき、その場ですぐに声でリストに追加できます。

アレクサ、醤油を買い物リストに追加して

つくったリストは、スマホのアレクサアプリからも確認できるので、スーパーでの買い物に迷いがありません。
作業しながらリストに追加できるのが、とっても便利。
買い物リスト以外にも、自分ですきなリストをつくることができます。

「リストマニアになろう!」という本を読むくらい、リスト作りに興味のあるわたしにとって、魅力的な機能です。

『リストマニアになろう!』を読んだ
『リストマニアになろう!』という本を読みました。ノートや書くことがすきなわたしは、この本のタイトルに魅力を感じました。シンプルでわかりやすく書かれていたので、楽…
marumaru.aibiyori.com

リマインダー

ゴミの日を登録しています。

画面上に、今日は何ゴミかでてきてくれるので、ゴミを出すのを思い出させてくれます。

タイマー

調理中に、つかいます。

アレクサ、3分タイマー

これも、手でセットするより、声でセットできるのが便利だなと実感しました。

時計

見やすいです!笑

その他

天気を聞いたら教えてくれます。

あんまり使っていない機能

買う前に考えていた、レシピ検索やYOUTUBEはの機能は、ほとんど使っていません。

最近、料理はオイシックスという献立あ付きの定期宅配を利用していて、そもそもレシピを検索する必要がなかったりすることも理由のひとつです。

ただ、レシピ検索も、YOUTUBEも、どちらかといえば、スマホのほうが使いやすいかも、と感じています。

また、ビデオ通話機能なんかもついていますが、そのあたりの機能はノータッチです。

関連記事

アレクサのアラームの音のボリュームを下げるやり方
Alexaアプリを開く その他>アラーム タイマー アラームの設定 音量のバーで調整する 音の種類もここで変更することができる この記事を書いたきっかけ エコー…
marumaru.aibiyori.com