すきなことを、すきなときに綴る、のんびりブログです。
家の電気を考える。楽天電気がよさそう?【節約】【家計管理】考え中。

家の電気を考える。楽天電気がよさそう?【節約】【家計管理】考え中。

2020年11月25日
おかねのはなし

電力自由化で、じぶんのすきな電気を選べるようになりましたよね。

わたしがいま気になっているのは、楽天電気です。

楽天のサービスはちょこちょこ利用するので、楽天経済圏に片足をつっこんでいるような気がします。

スポンサーリンク

楽天電気が気になる理由、いいとおもっているところ

いちばんいいなとおもっているのは、楽天ポイントで支払いができるというところです。特に、期間限定ポイントで支払いが可能という点がすごくいい。

  • 楽天ポイントで支払いができる。(期間限定ポイントもつかえる!これすごく重要)
  • 楽天ポイントが貯まる(200円で1P。0.5%)
  • 楽天のSPUがアップする。
  • 基本料金0円。
  • ネットで手続き完結。現在の電力会社に解約の連絡などは不要。

基本料金に関しては、現在利用している電力会社も0円でした。

手続き系も、電気はどこもそんなかんじなのかなあとおもってます。

なので、楽天ポイント関連と、料金が重要なポイントです。

ちなみに現在の状況は・・・

ちなみにいまは、ループ電気をつかっています。

電気代を下げたい目的で、ループ電気にしました。

Looop電気を選んだ理由は・・・

電気代を安くしたいなという目的で、利用できそうな電力会社をしらべた結果、Looop電気を選びました。

  • 金額が下がりそう
  • 基本料金0円
  • 契約時や解約時に特にお金がかからない(拘束期間がない)
  • amazonギフト券もらえるキャンペーンがあった
  • ネットで完結

楽天電気に変更するためのチェックポイント

現在の契約が、20A以下ではないかどうか

楽天電気には、20A以下のプランはないようなので、20A以下の人が楽天電気に変更したいときは、現在のプランを変更してから、契約しなければならない。

確認したところ、我が家は大丈夫でした。

見るところがすこしちがったみたいなので、再確認します。

looop電気は、アンペア制じゃないらしい・・・?最低料金制というらしい。

最低料金制ではなかった。それはまた別でした。

スマートメーターの設置って、なんぞや・・・?

立ち合い不要、設置無料の、スマートメーターとはいったい・・・?

スマートメーターとは毎月の検針業務を自動化し、電気の見える化を可能にする電力量計です。原則として2020年代には全ての家庭に設置することを国が政策しており、楽天でんきへお申込みいただいたお客様には優先的に設置させていただきます。

https://energy.rakuten.co.jp/electricity/flow/

ほほう・・・2020年代には全ての家庭に設置することを国が政策。なるほど。

楽天電気オリジナルなものではないみたい。すべての家につける予定のものをつけるということで、安心。

楽天でんきのプランは3種類?

楽天でんきのプランを見ると、プランS、プランM、動力プランというプランがありました。

プランSが、個人、家庭向けと書いてあるので、プランを迷うようなことはなさそう。

いままでにつかったことがある電気

いままでにつかったことのある電気を振り返ります。といっても、1社しかないんですけどね。

au電気

きっかけ

auショップでの勧誘。

内容

  • 電気料金は現在と変わらない。(当時は電気の会社を変えたことがなかった)
  • auのポイントが貯まる。
  • 手続きはそのときで完結。

使った理由

電力会社を変更したことがなかったし、当時の自分は、「今後も自分で行動するのは、めんどくさくてしないだろう・・・」と思った。いまよりは良くなるという理由から、手続しました。

辞めた理由

引越しにより。支払い名義が自分ではなくなったため。

注意点

あまり意識してなかったけど、契約期間にしばりがあるのかも?やめる電話したときに、わたしは特にかかりませんと言われた。使用期間によってはもしかしたら違約金とかがあったのかもしれない。

ちなみにいまだと、au使ってる人には割引もあるみたい。むむ。うらやましいぞ。au電気割とかいうのがあるみたい。

関連リンク

楽天でんき

https://energy.rakuten.co.jp/electricity/

Looopでんき

https://looop-denki.com/low-v/

auでんき

https://www.au.com/electricity/

アンペア

アンペアの変更は1年単位。気軽にひょいひょい変えられるものではないみたい。

アンペアの数字の目安

契約家庭の特徴
10A
15A
20A
ひとりぐらし向け。
30Aひとりぐらしまたはふたりぐらし向け。
契約件数が最も多い。
40A一般的なファミリー向け。
50A家族の人数が多い世帯向け。乾燥機や食洗器など。
60A2世帯住宅など、家族の人数が多い世帯向け。
60A
以上
オール電化の家庭など

おかねのことを考える

あたらしく銀行口座をつくった【家計管理】【節約】
ずっと気になっていた銀行口座を新しく解説しました。 ネットで開設できるところで、あおぞら銀行bank支店を開設しました。 ここの銀行が気になっていた理由は、金利…
marumaru.aibiyori.com

今回のブログ記事のアイキャッチは・・・

こちらのサイトの素材を利用しました。線画版のイラストは、インスタでもよくみかけるようになりました。すごくおしゃれ。カラー版を使用してみました!

https://www.linustock.com/

無料で使える写真・イラスト素材サイトまとめ
無料 で使える 写真 素材 サイトやイラスト 素材 サイトをまとめました。ダウンロード、使用の際は、各サイトで利用規約などを確認してご利用ください。 サイトによ…
marumaru.aibiyori.com