もし自分でブログのWEBサイトをつくりたいなあと思ったら、サーバーをレンタルする必要があります。
サーバーを借りるには、1年ごとにお金を支払うことが多いです。
3年まとめて払うと安くなるとか、まとめ払いでメリットもあります。
WEBの知識があるひとは、自分のサーバーをレンタルして、ブログをつくるのもたのしいかもです。
エックスサーバー
当ブログではエックスサーバーを利用しています。
選んだ理由は、安定性に優れていると評判がよかったので。
キャンペーンで、ドメインも一緒についてくるのも魅力だったので選びました。

エックスサーバーはつかっているひとが多いので、わからないときに検索しやすいというメリットもあります。
3年まとめ払いすれば、月額900円くらいでサーバーをレンタルできます。
まとめ払いはお金が最初にかかりますが、総合的に見れば安くなるし、払い忘れも嫌なので、最初に払っておくと心配ないかなあと。
ロリポップ
昔からある有名なところなので安心。
エックスサーバーより安価なので、こちらもおすすめ。
しかも、最近、ドメインがもらえるキャンペーンもはじまった。
もしわたしがサーバーをレンタルしたいときに、このキャンペーンがあれば、こちらにしていたかもしれないです。

月額500円程度でサーバーレンタルができます。
ロリポップの社長の本を読みましたが、面白かったです。
さくらインターネット
北海道石狩にあるサーバー屋さんです。こちらも有名。

月額524円くらいでサーバーをレンタルできます。
ちなみにさくらインターネットの株主になると、株主優待としてクオカードをもらうことができます。
無料サーバー
無料のサーバーもあります。
はじめてサーバーをレンタルするなら、無料でお試しもいいかもです。
無料サーバーでは、エックスフリーというサーバーを利用しました。
このエックスフリーは、3か月ごとに更新ボタンを押す必要があります。
(以前はそんな仕組みなかったんですけどね)
わたしがはじめたときは、エックスドメインという名前で、サーバーをレンタルしていましたが、エックスフリーという名前に変わりました。
広告が出る場合もあります。(PHPサーバーの場合。htmlサーバーでは広告はでません)
この記事を書いたきっかけ
自分でブログサイトやウェブサイトをつくってみたい!という人に、自分の経験から、おすすめサーバーを紹介するため。